株式会社クリアメタル
聞く? 鉄板一枚から、 どうやって作ったか。
機械加工だけでなく、機械のない時代からの手作業から身につくことで仕事の幅が無限に広がります。
株式会社クリアメタル
聞く? 鉄板一枚から、 どうやって作ったか。
機械加工だけでなく、機械のない時代からの手作業から身につくことで仕事の幅が無限に広がります。
株式会社クリアメタルは鉄、アルミ、ステンレス、胴などの精密板金加工の会社です。厚みのあるものから薄いもの、短いものから長いものまで、日本全国から多数の引き合いのあり、縁の下の力持ちとなる存在です。
同社の代表である岡原社長は高校卒業後、同社に入社し、社員として経験を積んできました。その経験から、社員時代に感じた不安や課題をできる限り解決し、社員の働きやすい環境を作りたいという強い思いを持っています。
クリアメタルでは、1人1人が目指す目標やライフスタイルを話し合い、実現できる環境を作ることを目指しています。社員同士がコミュニケーションを取り、協力して個人的・職業的な目標を達成できる、協調的な職場を提供することに取り組んでいます。
「これからは一人一人の価値観によって働き方の希望が変わってくる時代になると思う。だからうちの会社では、どうなりたいかや、何時から何時まで働きたいかも一通り聞くようにしています。まだ何か形になっているわけではないけれど、会社が安定している今こそ、1人1人の生き方、仕事の内容に寄り添っていけたら、なんて思っています。
僕は高校卒業時に就職先の選び方なんて分からなくて、先生から”お前はここに行ってみるか”と言われた入った先が今の会社です。何にもできないし何も教えてもらえない。でも、面白かったんですよね。へー、これってこうやるんだ、みたいな発見があって、仕事終わりや合間に先輩、先輩といっても20も30も離れたおっちゃんよな、その人達捕まえて聞いてはコツコツやってみると、できたんよね。それが面白かった。
そうこうしていると、仕事が忙しくなり、いろんなことが任されるようになってきて、いつの間にか”お前社長やってみんか”と言われ、数字のことなんて何にも勉強したこともないしよく分からんかったけど、まぁやってみるか、で始めて、まぁ、、なんとかなるもんよね笑
うちの会社は僕が始めた頃よりもたくさんの機械が増えて、効率化や精度の高いことができるようになって、仕事も増えた。でも、そこから始めてしまうとものづくりの基礎が分からなくて逆に苦労する子たちも多い。だから機械のない頃に培ってきた経験が生きているので、今も先も、人でないと出来ない部分の経験がないといつか大きな壁となってしまうだろうから、うちでは最新設備も使えるけど、機械のない時代の技術も大切に教えていこうと考えています。」
クリアメタルは、短く小さく繊細な加工だけでなく、薄くて長尺のある板の加工を得意としています。また、鉄だけでなく、アルミ、ステンレス、胴にも対応している企業は少なく、唯一の企業とも数えられ、日本全国からの依頼が止みません。大きな加工物でもミリ単位の成果物を納められるとし、高い評価が積み重なっています。
ロゴデザインは、CLEARの”C”とMETALの”M”をモチーフに正確さと上昇の想いをかけ合わせています。岡原社長の人柄から生まれた”My team is Your term”のメッセージは、お客様に対してはクリアメタルがチームとして動き、社内については互いにチームメイトとして助け合う姿勢を目指した言葉です。
精密板金加工は、金属板を使って様々な製品や部品を作る技術です。主な業務は以下の通りです。
この技術は、車や飛行機、電子機器、家電など、いろんなものを作るのに使われています。
主に精密板金加工にまつわるすべての業務と、溶接技術の中でもレーザー溶接に力を入れています。
図面に合わせて加工のプログラムを行います。
図面に合わせた曲げ加工を行います。
切り出した鉄板や曲げ加工を行ったパーツをつなぎ合わせて組み立ての作業を行います。
クリアメタルの仕事は図面を預かり、その通り正確に作れば良いということではなく、各クライアントが使用する環境に合わせて図面の修正や提案を行います。その提案は、実際に現場で図面を描くことができ、各種加工の工程がわかる、または自身が曲げや溶接などもできる経験者が対応します。
したがって、現場での工程をイメージしながらクライアントの要望に合わせた臨機応変な対応が可能となっています。
クリアメタルの評価は長尺があり薄いものまで幅広い加工に対応できることでしたが、昨今は加工だけでなく、それらを現場で使用できる組み立てまでを行う工程にも対応しています。特に溶接には力を入れており、複数台のレーザー溶接機や人員を割いていることもお客様の声につながっています。
ISO取得。個々に特段の必須資格はありませんが、マシンオペレーターとして計算式の設計や、CADソフトの経験は豊富です。
「まぁ何はともあれ、仕事がおもしれぇ、と思ってもらいたいですよね。」
と岡原社長は言います。というのも、岡原社長は代表の座を約束されていたわけではなく、学校を卒業時にどこかに就職しないといけないという流れで、当時の先生からの勧めもあり、「じゃぁここで働いてみようか。」から始まったので、面白そうも何もやりたかったことかどうかも分からないまま入社しています。
「結果的にですが、面白かったんですよね。これどうやってやるんじゃろう。とか、仕事終わったらこの機械の使い方教えてもらいにいこう。って単純に興味が湧きました。根っこに分からないことがあるのが嫌だ、知りたい。と思う性格だったのかなと思うんよね。」
それから岡原社長は一般社員として経験を積みながらできることがどんどん増えていきます。その姿を見ていた当時の同僚は、「上を目指す人というのはこういう人なんだな、と思いました。ついていきたい、と思った。」とも。その同僚は今は社長の右腕として活躍しています。
「面白いと思えたら、勝ちというか、楽しいじゃん?楽しんで欲しいから、これどうやって作るんかなぁ、っていう興味のある人に来て欲しいですね。いつか一緒に考えたり、僕なんかじゃ思いつかないことをやりだしたら嬉しい。せっかく色んな勉強や経験をした結果でうちを選んだのなら、その興味に背中を押してあげたいって思う方だから、仕事をお金や休みで判断するんじゃなく、面白そうだな、っていうアンテナのある人が来てくれたらええね。」
「ありがたいことに、たくさんの相談をいただくので技術も経験も積み上がっていってますが、近い将来、新しい機械の誕生で、これまで人の手が必要だった工程がいらなくなることもあると思う。だから人の技術や経験が必ず必要となる溶接には力を入れていきます。時代には合わせながらにはなるけれど、やっぱり人らしさ、人でないと、というところに企業の価値を置いていきたいよね。」
CADから現場作業まで一通りを経験していける人材が最も重宝されます。希望するポジションに留まることもできますが、NewStooryは企業に必要な1人を見つけるための採用案内なので、求められる人材には特別な役割を担って欲しいという想いで掲載しています。
正社員としてじっくり腰を据えて取り組む働き方です。
業務全体をこなしていくことには不安はあるけれど、何か一つでも取り組みたい方や、勤務時間や休日など働き方に制限のある場合でも相談可能です。
これからの経験次第で新しい事業にチャレンジしたいという方は、クリアメタルの後押しによって実現できる可能性もあります。正直に思う将来を話すことをおすすめします。
工場内は様々な機器のセクションに分かれています。日本に数台ほどという希少な設備も備わっています。
クリアメタルでの業務工程で身につく経験は下記になります。
スキル | 解説 |
機械操作 | 加工機器やレーザー溶接といった各種機械操作を行う。 |
CAD | 図面データの確認、作成、編集や工程確認。 |
溶接 | 溶接、レーザー溶接 |
提案力 | 各セクションの経験値から提案力が身につきます。 |
「短大卒業時、21歳で入社しました。元々溶接に興味があってやってみたいなと思ったことがきっかけです。」
「はじめはバリ取りという作業ばかりでしたが、1年した頃に少しずつ溶接ができるようになってきて嬉しかったです。私と社長はほぼ同僚のような年齢でしたが、圧倒的なスピードでスキルアップしていく姿を見て、いつか社長の横で仕事ができるようになりたい、と思ったことを覚えています。
そのためには、現場のことをマルチにできないといけないと思い、一通りのことができるようになり、現在はマシンオペレーター業務を中心に現場全体の工程管理をさせていただいています。
今後は周りの成長を助けられる人間になりたいのと、会社の将来を考えて動けるようになりたいですね。
うちはやりたいことがあれば経験させてくれる会社なので、色んなことに興味を持って欲しいと思います。」
「元々夢を目指してバンド活動をしていたのですが、30歳になる頃にこのままではいけないと思うようになりました。元々物づくりには興味があってたのですが、それまで職務経験らしいものがなかったので不安でしたが、人間関係の良さにすごく救われたと今でも思っています。」
「未経験からのスタートでしたが、先輩たちによく面倒をみていただきました。日常生活でも仕事の経験が活きることもあり、考え方やスキルが役立っていると実感することも多いです。今は溶接の仕事が忙しいのですが、今後は他の業務もマルチにこなせるようになっていきたいです。
クリアメタルは人間関係がすごく良いので、未経験で分からないことや不安があってもまず相談できる関係性ができると思います。」
「知人伝いの就職紹介で、クリアメタルがいい会社だと聞いて素直に行ってみました。」
「溶接の仕事が面白いと思いました。自分の技量が最も表れるので成長を感じやすいのと、頑張っている姿を見てくれている先輩方がいることで頑張れています。
人に認められることでやりがいを感じられるので、これからは溶接以外の現場にも出て、色んな経験値を増やしていきたいです。」
「社長がとにかく社員のことを考えてくれる会社だと思います。アットホームな職場環境なので、仕事に興味のある方は構えずに問い合わせして欲しいですね。
私は主にお客様からいただくご依頼の事務作業全般と、最近はCADデータを確認して現場とのやり取りが増えたり、できることが少しずつ増えていくことが楽しいです。」